ニットの種類について
冬の季節になるとニットを着ることもあると思います。
そこで今回は、ニットの種類についてまとめたのでご紹介します。
▼ニットの形の種類
ニットの形の種類はいくつかあります。
■Vネックニット
Vネックは、首元がV字になっているニットをいいます。
デコルテラインを綺麗にみせることができます。
Vネックニットはシンプルなデザインが多いので、ボトムスでアクセントを加えましょう。
■ハイネック
首に沿って立ち上がったネックラインのことをハイネックといいます。
折り返しがなく、首元があいていないのにスッキリ見えるのが特徴です。
■タートルネック
首元がすっぽり隠れるタイプのものをタートルネックニットといいます。
首元が隠れるので髪はアップしたりするのもおすすめです。
■クルーネック
丸型のネックラインのニットのことをクルーネックニットといいます。
首元が丸くカットされているので、着るだけで可愛く、いろんなコーデに合います。
■モックネック
タートルネックに比べてネックラインが低いニットをモックネットといいます。
デザインのあるモックネックは、ボトムスを控えめにしたりすると可愛いです。
▼ニットの生地の種類
ニットの生地もさまざまでいくつか種類があります。
■ハイゲージニット
編み目の見えない細かく密に編み込まれた生地のものをハイゲージニットといいます。
デザインがシンプルなので、いろんなコーデと組み合わせやすいのが特徴です。
■ローゲージニット
編み目や凸凹模様がはっきりわかる編み目の太いざっくりしたニットをローゲージニットといいます。
このニットは1枚でコーデが完成します。
スキニージーンズと合わせるのもおすすめです。
▼まとめ
ニットは形や生地など、種類はさまざまあるので、ぜひ自分に合ったニットを見つけてみてください。